
おはようからおやすみまでのライオンが、快眠サプリメントを販売していることで、グッスミン酵母のちからの効果について調べてみました。
グッスミン酵母のちからとは?
グッスミン酵母のちからとは、名前のとおりに酵母が配合されているサプリメントです。
ライオンは清酒酵母を研究している中で、睡眠の質を改善する成分が清酒酵母に配合されていることから学会で発表し、サプリメントとして発売しました。
グッスミン酵母のちからの成分
製品名 | グッスミン酵母のちから |
内容量 | ボトル124粒(約31日分)1日の摂取目安量:4粒1粒あたり300mg |
原材料 | 乾燥酵母(清酒酵母)/結晶セルロース/シクロデキストリン/CMC-Ca/HPMC/微粒酸化ケイ素/ステアリン酸Ca/グリセリン |
1日4粒(1.2g)あたりの成分 | エネルギー 4.8kcal/たんぱく質 0.22g/脂質 0.05g/炭水化物 0.87g/ナトリウム 0.1から0.3mg |
清酒酵母粉末 | 500mg |
グッスミン酵母のちからの副作用
グッスミン酵母のちからは栄養補助食品のサプリメントですから、通常は食品から摂取する成分を手軽に摂取するために作られています。
そのため、薬などのように副作用は心配ないと思われますが、アレルギーや通院などされている方はかかりつけの医師などに相談した方が安心して服用できると思います。
食事から清酒酵母を摂取すると・・・
もし、グッスミン酵母のちからを利用せずに清酒酵母を摂取しようとすると、どのような食品をどれくらい摂取しないといけないのでしょうか?
そこで、調べてみると清酒酵母をグッスミンと同じだけの量を摂取使用とした場合、酒粕で50g、甘酒で400gが必要になります。
この量を毎日摂取するのはなかなか難しそうです・・・。
ですから、グッスミン酵母のちからのサプリメントの方が断然手軽です。
グッスミン酵母のちからの飲み方
グッスミン酵母のちからの飲み方は、就寝前の30分から1時間くらいに水やぬるま湯にて服用します。
グッスミン酵母のちからを通販で購入
今回はライオンのネットショップで購入しました。
初回限定価格の半額、もしくはお試し購入が可能です。
ちなみにグッスミン酵母のちからは、その名のおとりに酵母を使った快眠サプリです。
2014年に酵母が快眠につながるということを学会で発表されたそうです。
学会で発表するくらいの効果があるということでかなり期待できます。
取り寄せたお試し品のグッスミン酵母のちからは28粒入り。
一日に飲む量は4粒なので約1週間分お試しできる計算になります。
グッスミン酵母のちからの粒の大きさはこれくらいです。
このグッスミン酵母のちからは酵母が入っているので、甘酒のようなにおいがします。
甘酒のにおいなのでなかなかいいにおいだと思います。
とはいえ、実際にはお酒は入っていないのでご安心を。
グッスミン酵母のちからのパンフレットには快眠の方法や酵母について説明されていました。
グッスミン酵母のちからの効果
実際に飲んでみた翌日にその効果が分かりました!
その快眠の効果を実感したのは寝起きです。
寝て起きてから、あーよく寝たという身体を伸ばす動作をしたりしませんか?
あのあーよく寝たという実感を実際に得ることができました。
正直、管理人はこのグッスミン酵母のちからを飲む前まで疲れがなかなか取れず、朝起きても疲れが抜けていない疲労感がひどかったのですが、本当にこのグッスミン酵母のちからを飲んだ翌日に快眠、疲れが取れる感覚を実感できました。
うそだと思われるかもしれませんが、寝起きで疲労感が残っている方は騙されたと思ってこの試供品を利用していただきたいと思います。
その証拠に、サンプルだけでは物足りず、正規品も購入して飲んでいます。
ちなみに、正規品はなかなか高額なので、今のところ半額キャンペーンで購入しました。
ですか、やはり人間の疲労回復は睡眠が重要なので、よい仕事をするためにはこのグッスミン酵母のちからが欠かせません。
本当に快眠を体験してみたい方はサンプルで自分に合うかどうか試していただきたいと思います。
グッスミンのここがダメ・・・
- なかなか良いお値段・・・
- 甘酒の臭いが苦手な方には不向き・・・
グッスミンのここがおすすめ!
- 清酒酵母がここまで効果があるとは・・・
- 一日の量が少なくて飲みやすい!
- ライオンだから安心!
- 管理人的には甘酒っぽい臭いが好き
|