
現在市販されている快眠サプリをまとめてみました。
また、管理人が実際に利用してみた感想なども掲載しています。
オリヒロの快眠サプリ
分類:機能性表示食品
オリヒロの快眠サプリは機能性表示食品の快眠サプリです。
主成分にテアニンが200mg含有しています。
また、テアニン以外にラフマ、ギャバなどリラックス成分も配合しています。
オリヒロの快眠サプリは顆粒タイプの快眠サプリで、スポーツドリンクを作る顆粒の様な味です。
水なしでも飲むことができますが、やっぱり水があった方が断然飲みやすいです。
ただ、美味しく食べられる?タイプの快眠サプリです。
1袋に14本入りなので、2週間分ですので継続利用する方は頻繁に購入しなければいけないかもしれません。
利用した感想
効果はあったかな・・?という感想です。
価格
初回限定価格 | オープン価格 |
通常価格 | オープン価格 |
定期購入 | なし |
アウトレット | 980円 |
原材料
マルチトール、でん粉、ラフマ抽出物、γ-アミノ酪酸/ソルビトール、テアニン、香料
主要成分
テアニン | 200mg |
ラフマ抽出物 | 10mg |
ギャバ | 5mg |
|
【アウトレット】【訳あり】オリヒロ 快眠サプリ(14本入)【オリヒロ(サプリメント)】 |
快眠サプリのネムリス
ネムリスは特許成分を配合した快眠サプリです。
ネムリスの特徴は天然成分を中心に作られた快眠サプリです。
また、ネムリスは睡眠の権威である筑波大学の裏出教授の元で行った睡眠検査で、睡眠中のリラックス効果を実証しています。
飲み方
ネムリスは1日6粒を目安に水などで摂取します。
利用した感想
ネムリスは流石に実証実験を行っている事だけの事あるな・・・と実感できる快眠サプリでした。
ネムリスは1日6粒なので、飲むときは2度に分けて飲まないと飲みにくいデメリットがあります。
ただ、利用してみる価値はあると思える快眠サプリです。
初回限定価格⇒ネムリス-nemlis
価格
初回限定価格 | 1890円 |
通常価格 | 2480円 |
定期購入 | – |
アウトレット | – |
原材料
ラフマ葉抽出物含有加工食品●原材料名 – 還元麦芽糖水飴、デキストリン、γ-アミノ酪酸、ラフマ葉抽出物、クワンソウ乾燥葉粉末、月見草粉末、レモンバーム抽出物、グリシン、セルロース、L-トリプトファン、L-テアニン、ステアリン酸Ca、二酸化ケイ素、V.C、V.B6、ナイアシン、V.B12
成分含有量
カテゴリ | 成分名 | 含有量 |
植物成分 | ラフマ | 50mg |
植物成分 | テアニン | 36mg |
植物成分 | クワンソウ | 30mg |
植物成分 | メリッサエキス | 10mg |
植物成分 | 月見草 | 25mg |
アミノ酸 | グリシン | 495mg |
アミノ酸 | ギャバ | 70mg |
アミノ酸 | トリプトファン | 70mg |
ビタミン | ビタミンC | 10mg |
ビタミン | ビタミン6 | 9mg |
ビタミン | ビタミン12 | 10μg |
ビタミン | ナイアシン | 5mg |
味の素の快眠サプリ
分類:機能性表示食品
味の素で販売している快眠サプリはグリナです。
グリナは顆粒タイプの快眠サプリで、水などと一緒に利用します。
グリナはグリシンというアミノ酸だけで出来た快眠サプリです。
グリナは1本で3000mgのグリシンを摂取できます。
飲み方
味の素グリナは1日1本を目安に水、もしくはそのまま食べることができます。
利用した感想
味の素グリナは味が濃いので水などと一緒に飲むことをおすすめします。
また、しっかり眠れた感じはしますが、価格が高いので継続利用を考えるとコストパフォーマンスがあまりよくありません・・・・。
価格
お試し価格 | 500円 |
初回限定価格 | – |
通常価格 | 7128円 |
定期購入 | 6415円 |
アウトレット | – |
1日のコスト | 213円 |
成分
グリシン | 3000mg |
DHCの快眠サプリ
DHCで販売されている快眠サプリはグースカという商品名のサプリメントです。
グースカは母乳などに含まれるラクティウム、沖縄のリラックスハーブのクワンソウ、アミノ酸のアルギニンとオルニチンを含有しています。
成分から分析すると、リラックス系と回復系の成分から構成された快眠サプリです。
飲み方
グースカは1日6粒を目安に摂取します。
グースカは1回分が個別包装されているので、持ち運びも便利です。
利用した感想
DHCのグースカは管理人的にはおすすめな快眠サプリです。
|
【最大P43倍以上&600pt開催】【DHC直販サプリメント】ラクティウムとクワンソウに加え、オルニチンとアルギニンを配合!グースカ 10包入 |
価格
お試し価格 | – |
初回限定価格 | – |
通常価格(30包) | 4978円 |
通常価格(10包) | 1782円 |
定期購入 | – |
アウトレット | – |
1日のコスト | 166円 |
原材料
オルニチン塩酸塩、クワンソウエキス末(クワンソウエキス、デキストリン)、乳たんぱく加水分解物(乳由来)、アルギニン
成分含有量
アルギニン | 600mg |
オルニチン | 400mg |
クワンソウ | 300mg |
ラクティウム | 150mg |
ファンケルの快眠サプリ
分類:機能性表示食品
ファンケルの快眠サプリは「快眠サポート」という快眠サプリを販売しています。
快眠サポートは顆粒タイプで水に溶かして飲むタイプの快眠サプリです。
快眠サポートの主成分はL-セリンというアミノ酸です。
L-セリンは大豆や乳製品に多く含まれるアミノ酸です。
味の素グリナはグリシンの快眠サプリですが、ファンケルの快眠サプリはL-セリンというアミノ酸の快眠サプリと考えられます。
飲み方
快眠サポートは顆粒タイプですが、水などに溶かして飲むタイプです。
飲んだ感想
快眠サポートは水に溶かして飲むタイプのため、飲むのが面倒です・・・。
そこで、管理人は口の中で水と溶かして飲んでいましたw
快眠サポートはさっぱりしている味なので、飲みやすいですw
快眠サポートを利用していると確かに効果はあるように感じますが、コスパが悪いのがデメリットです・・・。
価格
通常価格 | 1日のコスト | |
10日分 | 2454円 | 245円 |
30日分 | 6997円 | 233円 |
90日分 | 19943円 | 221円 |
成分
L-セリン | 3g |
女性向けの快眠サプリ
女性向けの快眠サプリとしておすすめなのが、キッコーマンのピースナイトです。
ピースナイトは機能性表示食品として販売されており、快眠成分として有名なテアニンとリラックス成分のギャバを配合したサプリです。
飲み方
ピースナイトは1日4粒を目安に水などと一緒に飲みます。
価格
初回限定価格 | 2730円 |
通常価格 | 5460円 |
定期購入 | 4914円 |
1日のコスト | 163円から |
原材料
還元麦芽糖、GABA(γ-アミノ酪酸)、でん粉、パッションフラワー抽出物(パッションフラワー、デキストリン)/セルロース、テアニン、ステアリン酸Ca、二酸化ケイ素
成分含有量
テアニン | 200mg |
ギャバ | 100mg |
快眠サプリ ダイソー
キリンの快眠サプリ
キリンで販売している快眠サプリはオルニチンを含有しているドリンクです。
オルニチンはシジミに多く含まれる成分で、アミノ酸の一つです。
|
キリン サプリ ヨーグルトテイスト 500ml(1ケース24本入) キリンビバレッジ サプリヨ-グルト500MLX24 [サプリヨグルト500MLX24]【返品種別B】 |
成分含有量
オルニチン | 400mg |
モノグルコシルヘスペリジン | 178mg |
快眠サプリとは
快眠サプリとは、日中眠い、なかなか寝付くことができない、夜中に目が覚めてしまう、寝て起きても疲れがとれていないなど、快眠できていない方を対象として作られたサプリメントです。
快眠サプリの成分はリラックス成分やアミノ酸などが中心に作られています。
ストレスの多い現代にリラックス成分や、疲れた身体にアミノ酸などを摂取するためのサプリです。
快眠サプリの危険性
快眠サプリは植物由来のハーブや肉や大豆、乳製品に含まれるアミノ酸などが主成分です。
医薬品ではないため常用しないと眠れないなどの危険性は少ないと思われます。
しかし、快眠サプリの危険性については、それぞれの快眠サプリの注意事項をよく読んでください。
よくある危険性として、通院中や薬を服用している方はかかりつけの医師に相談をしましょう。
また、興奮剤を利用している方、鎮静剤を利用している方は、快眠サプリに含有している成分が影響してくるため利用について注意点があります。
それぞれの快眠サプリの注意事項をよく読んで利用しましょう。
快眠サプリの副作用
快眠サプリの副作用ですが、快眠サプリは健康食品です。
通常、食事では摂取できない成分をサプリメントとして補うことで、快眠につなげるためのサプリメントです。
しかし、注意することは食物アレルギーの方です。
快眠サプリの中には乳製品に含まれる成分を含有しているものがあります。
このように、食物アレルギーのある方は原材料をチェックしてから利用しましょう!